上尾市にある上平北小学校とは?どのような学校なのかを紹介します!

2023年1月20日

今回は、埼玉県の上尾市で、小学生のお子様が通う学校選びをされているご家族の方へ向けて、上尾市立上平北小学校をご紹介します。
上平北小学校がどのような学校なのか、また、近年ますます問題になっているいじめに対して、上平北小学校がどのような対策をとっているのかについてお伝えします。

 

目次

□上尾市立上平北小学校とはどのような学校?

上尾市立上平北小学校の学校教育目標として『「生き生きとしたさわやかな子」の育成 かんがえる みとめ合う きたえ合う たかめ合う』を掲げています。

また、こちらの学校では「子供一人一人のよさを認め、ほめて伸ばし、たくましく生き抜く自立した人間を育成する教育の実践」と、「人と人とのつながり、学校・家庭・地域のつながりの輪を広げ、感動する心を大切にする教育の実践」を基本理念に、子供たちの未来を豊かにするための教育を行っています。

そうした教育を受ける中で、子供たちには「心身ともに健康で、生き生きとしたさわやかな子」を目指してもらっています。
しっかりと挨拶をし、いじめを「しない、させない、許さない」強い意志を持つことを大事にして、進んで体を動かし、健康でたくましく育つことと、進んで学び合える児童になることを目指しています。

子供たちに大きな影響を及ぼす教師にも、目指す教師像として「自分に厳しく、相手に優しくできる、信頼され、授業で勝負し、頼られる教師」を掲げています。
子供たちの「お手本」であるために、子供だけでなく教師も学び、自らの「人間性」を発達させていける取り組みを行っています。

 

□上尾市立上平北小学校のいじめ防止の取り組みについて!

上尾市立上平北小学校では、いじめの未然防止対策として、児童が自らいじめの問題について考え、議論することを通して、正面からいじめに向き合うための実践的な取り組みを行っています。
そのためにはまず、上平北小学校では、いじめが起こっていないときの指導が大切だと考えていて、教師が常日頃からいじめを起こさせないための姿勢・言動を子供たちに見せて、教育にあたっています。

また、いじめを起こさせない学級を作るために、教師が明るい雰囲気を作りながら、生徒一人一人が互いに支え合い、安心して生活できる、集団生活のルールを確立しています。
そして、学習の面での劣等感もいじめ発生要因の1つであるため、「学ぶ喜びを味わわせる授業」を心がけ、「分かる授業づくり」に力を入れています。

近年、情報化の発達に伴い、インターネット上でのいじめやトラブルも問題になっているので、そうした問題への取り組みも行っています。
インターネット上の情報モラルや知識、トラブルに関する「ネットモラル教室」を開催し、適切なネット利用を子供たちに教えています。

また、いじめへの不安がある生徒に向けて、気軽に相談できる教育相談の機会を設け、学校の中に安心できる場所を確保しています。

 

□まとめ

上尾市立上平北小学校では、人と人とのつながりを重視した取り組みを積極的に行っています。
また、そうしたつながりの中でいじめが起こらないよう、いじめを未然防止するためにも、しっかりとした対策をとっています。
この記事が、お子様の小学校選びのお役に立てば幸いです。

 

 

ブログのTOPページに戻る

あなたにおすすめの物件一覧