災害時に知っておくべき太陽光発電の活用とその限界とは

2024年2月12日

災害時に不安を抱えるのは多くの人にとって当然でしょう。
中でも停電は大きな懸念事項です。
非常時に電気が使えないと不便になることは、目に見えています。

そこでこの記事では、停電時の太陽光発電システムの正しい使い方と、限られた資源を最大限活用する方法について紹介します。

 

目次

□災害時における太陽光発電システムの活用法

 

停電時において、太陽光発電システムは重要な電源となり得ます。

しかし、通常運転では使えないため、自立運転モードに切り替える必要があります。
長く使うためには以下の手順を踏むことが重要です。

 

1:太陽光発電システムの状態を確認する

 

破損がないかをチェックし、パワーコンディショナの操作パネルを確認します。

 

2:自立運転モードに切り替える

 

太陽光発電ブレーカーをオフにして、パワーコンディショナを自立運転モードに切り替えます。

 

3:非常用コンセントの利用

 

最大1500Wまでの電力を利用できる非常用コンセントを使用します。
家の既設コンセントからは利用できませんので気を付けてください。

 

4:機器の選択

 

雨天や曇天時には小容量の電気機器の使用を検討し、夜間は利用しないようにするのも1つの手です。

非常時にあらかじめ上記のステップを確認しておくと、電気を長く使えるので一つの安心材料となってくれるでしょう。
ぜひ上記を参考にあらかじめ太陽光発電システムの点検やメンテナンスを今一度確認してみてください。

 

□災害時に太陽光発電で使える家電とは

 

太陽光発電システムでは、災害時にも一定の家電製品を動かせます。
1500Wの上限内で、以下のような家電が使えることが期待できます。

・テレビ、ラジオ
・扇風機
・携帯電話の充電
・炊飯器や電気ポット(発電量による)

ただし、パソコンなどの情報機器は突然の電源遮断でデータ損失のリスクがあるため、使用は避けましょう。
また、日照変動や電力量により、使用できる機器が制限されることもあります。

災害時になると情報収集や食事が欠かせませんので、できる限り必要最低限の家具をあらかじめ決めておいてそれらに積極的に電気を回すようにすることが大切です。

 

□まとめ

 

この記事では、災害時に知っておくべき太陽光発電の活用とその限界について解説しました。
災害時の停電対策として、太陽光発電システムは大きな助けとなります。

しかし、適切な知識と手順を理解し、限られた電力を効率的に使用することが重要です。
自立運転モードの切り替え、非常用コンセントの利用、適切な家電の選択を心がけ、安全志向の家庭が災害時に安心できる環境を整えましょう。

ブログのTOPページに戻る

あなたにおすすめの物件一覧