建築条件付き土地をお選びになった理由は何ですか?
子供の成長と共に、それぞれの部屋が必要だと考えるようになり、また、「引っ越すなら今までの住居のなるべく近くに」と新居探しを始めました。マンション、一戸建てにこだわらず探したのですが、ピッタリくる物件はありませんでした。
たまたま家の近くで造成が始まり、新築でも建つのかな、と問い合わせたところ、三井開発さんの「建築条件付き土地」分譲地だったのです。
子供の成長と共に、それぞれの部屋が必要だと考えるようになり、また、「引っ越すなら今までの住居のなるべく近くに」と新居探しを始めました。マンション、一戸建てにこだわらず探したのですが、ピッタリくる物件はありませんでした。
たまたま家の近くで造成が始まり、新築でも建つのかな、と問い合わせたところ、三井開発さんの「建築条件付き土地」分譲地だったのです。
→ 内装は大好きな北欧風。自分で選んだ部材を取り付けてもらいました。
「思い通りに建物が建てられる、希望が叶う」というところです。
住みたい家のイメージや、やりたい事ははっきりしていました。営業の小原さんに『やりたい事リスト』を作りお渡ししたところ、「すべてできますよ。」とお返事を頂き、その心強い言葉で購入を決めました。
もし、「それはちょっと・・・」とか「いくらかかるかわかりませんよ・・・」等と言われていたら購入はなかったですね(笑)
→ やりたい事のひとつ、リビングに子供のスタディコーナー。
LDKは広く、入口をアールにしたい。
玄関が暗くならないように室内窓をつけたい。
洗面所を広くして収納スペースとメイクコーナーを作りたい。
キッチンと洗面はタイル使いにしたいなどなどたくさんあります。
スタディスペースは、子供の勉強の様子を見守れて、ごちゃごちゃがうまく隠せるようにカウンターの高さを工夫しました。小学校時代位まではここで勉強してくれるかな、と思います。
→ キッチンの奥にアール入口のパントリー。
キッチンがごちゃつくのが嫌だったので、奥のパントリーに家電収納とゴミ箱置き場を設置して頂きました。炊飯器が手前に出るようにスライドの造作までして頂いて使いやすく感謝しています。なによりもスッキリ片付いて気持ち良いです!
LDKから続く畳コーナーには、置き畳を設置しました。和紙でできている畳です。子供達が遊んでもずれる事もありませんし、取り外せばフローリングになるので便利です。ここの間仕切り壁もアールにしましたが、境はあるけどつながった空間を感じる事ができ、仕上がりも丁寧で満足しています。
→ LDKから続く畳コーナーの間仕切壁もアール形状。
北欧風のインテリア、青とグレーが大好きで、キッチンや洗面台に使うタイルにもこだわりました。日頃からインテリア関係の雑誌を見たり、テレビやブログでも素敵なインテリアを見かけるとチェックしていて「こんな風にしたい」というイメージを持っていました。
使いたいグッズを発見した時は自分で購入して、取り付けを頼んだり、イメージだけがある時は、小原さんに伝えて、サンプルを取り寄せてもらったり、毎日のように建築現場に足を運び、大工さんともよくお話をしました。
→ 洗面台は上下セパレートタイプで間にタイルを貼りました。
大変気に入っています。
収納スペースを増やし、ドレッサーとしても広く使える洗面台は使い勝手が良く大変満足です。床もテラコッタ風で素敵です。
室内窓から光が射す玄関、ペットコーナーもちょうどよく収まっています。
→ 収納の下にペットコーナー。スッキリ収まってます。
三井開発スタッフに一言お願いします。
やりたい事が多く、注文、難題も多く大変だったと思いますが、小原さん、齋藤さんとも親身になって進めて頂いたおかげで納得しながらできたと思います。スタッフの方々もとても親切でした。
どうもありがとうございました。